忍者ブログ
東京のライブハウスを中心に活動しているシンガーソングライターの小貫諒による、適当で曖昧な日記と各種お知らせのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




あっ!今日の写真でないけれど!
こんな感じな、ね?笑


代官山
晴れたら空に豆まいて

スペシャルなスリーマン!

ご来場の皆様、どうもありがとうございましたぁ!!


あぁ〜興奮したなぁ。
楽しかった。

晴れ豆のスタッフさんの愛にも救われまして、もう感無量です。

これからもっともっと、いいウタ歌える。おかげさまですほんと。





Kayoさんと、目が細い小貫です。
Kayoさんとは過去にライブでご一緒させていただいたり、打ち上がったり、ライブハウスでたまたま会ったりと、偶然的に会うことも多くて。
その度におーーっきな笑顔で優しさをくれるんです。

ライブもめちゃめちゃかっこいい。
でも、かっこいいだけでなくて女性的で繊細な音も響かせていて、魅了されっぱなしなワケです。
もう大好きなワケです。
ありがとうございました!


そしーて!


口の空いているヒグチアイちゃんと、精一杯目が合いている小貫です。

ヒグチのアイちゃんとも、過去に対バンさせていただいたり、なんだろ。
ちょっとした節目?でお会いしてる気がします。
強くて弱くて、まっすぐな彼女からも刺激たっぷりいただいています。

楽曲がすんばらしいのです。
声も染みわたる。
ピアノも弾いている!ってより、むしろ彼女がピアノ!って感じさえする演奏。
またまた大好きなワケです。
ありがとうございました!


よってこうなりました。
調子に乗りました。笑

撮っていただいて、写真をみました。
小貫嬉しそう。
両手に花。
これはファンの方に殴られるかも知れない。
悩みましたけど、せっかく撮っていただいたのでアップしました。
ちゃんと許可とってますからね!
怒らないでくださいね!!

良い記念になりました。

また是非ご一緒したいものです。

きっと、次あったらみんなもっともっと素敵な音を響かせていると思うし、自分もそうだと思います。

弾き語りワンマン後、初のライブがこの日でよかった。

ここからまた進んで行きます。

7月21日なワンマンのチケットもCDもありがとうございますです。

楽しいこと約束してます。

もっと楽しいことします(^_^)

みなさま、これからもよろしくお願いいたします。


改めまして!
晴れ豆ライブ、ありがとうございました!!!


うーし!次のライブは5月15日!
5月15日は一日で2本ライブしちゃいます☆
これもチャレンジ!!
是非チェックお願いします!

ご来場、心よりお待ちしています。


2014年5月15日(木)
ライブマラソンです!

【タイトル】
未定

【会場】
八王子 papaBeat
http://www.k3.dion.ne.jp/~papabeat/

【時間】
open/18:00 start/18:30

【チケット料金】
¥1500 (ワンドリンク別)
☆ご予約はこちら

【出演】
村男
北村瞳
OHAGI
小貫諒
and more ...


※小貫諒の出演は1番手、18時30分からの予定です。


からの!!


同日
【タイトル】
Singer's Garden ~サミダレソング~

【会場】
渋谷 GUILTY
http://www.guilty.ne.jp/

【時間】
open/18:00 start/18:30

【チケット料金】
前売/¥2000 当日/2500 (ワンドリンク別¥500)
☆ご予約はこちら

【出演】
小貫諒
高高
加茂博文
みみ
and more ...


※小貫諒の出演は20時30分以降の予定です。


この2本立て!!
ぜひともっ☆


★最新のライブ情報はこちら
☆ご予約はこちら

【オフィシャルウェブ】 ryonuki.com
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
小貫諒
HP:
性別:
男性
自己紹介:
東京都で活動中のシンガーソングライター・小貫諒です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新TB
最新CM
[05/24 みりん]
[03/08 並木ダニエル・アンドレ]
[02/06 小貫真規]
[02/06 小貫真規]
[09/28 hiro]
[07/23 #32]
バーコード
忍者ブログ [PR]