忍者ブログ
東京のライブハウスを中心に活動しているシンガーソングライターの小貫諒による、適当で曖昧な日記と各種お知らせのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



写真は12月30日の渋谷LOOP annexでのライブの出演者さん達と。

一番顔が白いのが僕。

素晴らしいアーティストが揃った日。

大好きなライブハウスで歌えた日。

2014年の最後のライブにふさわしいと思えた。

それぞれが最高のパフォーマンスをして、それをお客さんと楽しめた。

これぞライブハウスの醍醐味。


素晴らしいアーティストと出会えたこと。

大好きになれたライブハウスと、そのスタッフさんと出会えたこと。

そして、素晴らしいお客さんに出会えたこと。

感謝しています。

ありがとうございます。


そして

年が明けたのです。





この大きな空と出会えてよかった。


きっとこの空はいろいろ知ってるんだ。

あなたが本当は泣き虫なのに、いつも強がってしまうこと。

愛されたくてしょうがないこと。


嫉妬してしまうこと。

抱きしめてほしいこと。


本当は強くなりたくないこと。


思ったまま電話をかけたいこと。


弱音をはきたくなること。




いろんなことを知っているんだ。




2015年はどんな年になるだろう。

見渡せば、もう世界は動いている。


どんな自分が好きなんだろう。

どんな自分になりたいのだろう。


それとも
そんなことはどうでもいいことなのかもしれない。


ただわかることは、
時間はとまらないこと。



僕はこの年にひとつの賭けにでています。

僕の音楽の力を信じてます。



歌の才能とか、演奏の才能とかより。

諦めない才能が素晴らしいと思うんだ。


僕は僕を信じて

まわりに集う人を信じて

大きな壁を乗り越えるんだ。


きっと知っているんだ。
大空は知っているんだ。




明けましておめでとうございます。

僕のこと

今年もよろしくお願いします。



☆ご予約はこちら




2015年1月16日(金)
新年1発目!!アツいライブが決まってます!
素晴らしいバンドが勢揃い!
僕の歌にも気合いはいりまくってます!!

【タイトル】
共鳴レンサ vol.20

【会場】
恵比寿 club aim
http://www.clubaim.com/

【時間】
open/18:45 start/19:30

【チケット料金】
前売/¥2500 当日/2800 (ワンドリンク別)
※イープラス、ローソンチケットでのチケット販売もしています。


【出演】
小貫諒(O.A)
ボヤケルズ
reading note
GOOD BYE APRIL

※小貫諒はオープニングアクトとして、開場中19:00〜19:20まで演奏します。


======

2015年1月18日(日)
僕の高校の後輩のバンドのレコ発!
そして僕のサポートメンバーもこの後輩です。
久しぶりのパーカッションとのコラボをお楽しみにっ☆

【タイトル】
【Old Days Story 〜レコ発編〜】

【会場】
WASTED TIME
http://www.wastedtime.jp/

【時間】
open/18:00 start/19:00

【チケット料金】
前売/¥2500 当日/3000 (ワンドリンク別)

【出演】
The Sirens
まことおる
小貫諒(per.長谷山恭兵)


※小貫諒は一番手19:00〜の出演を予定しています。


======




★最新のライブ情報はこちら
☆ご予約はこちら

【オフィシャルウェブ】 ryonuki.com


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
どこかの双子の兄さん達も言ってるけど、縁が縁を結ぶ…まさに、music circle ですね(^_^)v
みりん 2015/01/06(Tue)11:45:40 編集
プロフィール
HN:
小貫諒
HP:
性別:
男性
自己紹介:
東京都で活動中のシンガーソングライター・小貫諒です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新TB
最新CM
[05/24 みりん]
[03/08 並木ダニエル・アンドレ]
[02/06 小貫真規]
[02/06 小貫真規]
[09/28 hiro]
[07/23 #32]
バーコード
忍者ブログ [PR]